疲れを癒すためにマッサージや整体へ行ったのに、施術からしばらく時間が経つと、揉まれた箇所が痛くなったりだるくなったりする「揉み返し」を引き起こすことがあります。
施術中はとても気持ち良いのに、どうしてあとから辛くなってしまうのでしょうか。
今回は「マッサージ後に起きる揉み返しの症状や原因」をはじめ「自分でもできる揉み返しを防ぐ方法」についてご紹介します。
マッサージ後の「揉み返し」症状は?
施術を受けて少し経ったあと、次のような症状が出た場合は「揉み返し」になっている可能性が高いでしょう。
- 施術箇所が痛む
- 凝りが酷くなったと感じる
- 頭痛が起きる
動かしたり押すと鋭い痛みを感じたり、首や肩など大きな血管や神経がある場所をマッサージされたあとに、頭痛やめまいを訴える方もいますよ。
しかし揉み返しには、体が好転する際に起きる「良い揉み返し」もあります。
- 体がだるくなる
- 眠気が襲う
- ポカポカと火照る
筋肉痛のような痛みがなく、施術後に上記のような症状が出た場合は好転反応のサイン。
施術を受けたことで乱れた自律神経がきちんと働き、疲れた体を動かさないよう眠気やだるさを引き起こしているのです。
このような「良い揉み返し」の症状は数日後にスッとひいて、施術を受ける前より体が楽になってくれますよ。
「マッサージ後の揉み返し」の原因とは?
マッサージ後の揉み返しは、施術を受けたときに筋肉が傷つくことが原因で起こります。
揉み返しは施術の力が強かったり、ツボの押し間違いなどで筋肉や筋膜など「筋組織」が傷ついた状態。
普段運動をあまりしない人が急に筋トレやスポーツをしたときに起きる「筋肉痛」も、揉み返し同様、筋組織が傷ついて起こっているんですよ。
傷ついた筋肉は炎症を起こし硬くなって痛みを感じますが、この痛みや硬さを「凝り」と勘違いしてさらにマッサージで刺激を与えてしまうと、どんどん強い刺激を求めてしまう負のループに。
痛い→さらに強いマッサージ→痛い→さらに強いマッサージ…と繰り返してしまうと、そのうちマッサージ自体の効果も得られなくなってしまいます。
揉み返しを防ぐ方法
揉み返しは、基本的にマッサージによる強い刺激が原因。
つまり揉み返しを防ぐには「自分に合った刺激で施術を受けること」が重要になります。
マッサージ店や整体へ行って施術を受ける際は
- 揉み返しが怖い
- 揉み返しを過去に経験したことがある
揉み返しについて気になることを施術者にきちんと伝え、適切な刺激を与えてもらうようちゃんと話すことが大切。
良い施術者ならしっかりと話を聞き、あなたに合った力加減でマッサージを行ってくれるでしょう。
しかし揉み返しについてきちんと話を聞いてくれなかったり、あなたの要望をうやむやにしたままマッサージを行うような施術者ならば、それは「施術者の技量不足」の証。
施術者に疑問を持った場合は遠慮せず他の施術者と交代してもらったり、次回からは他のところへ行くことを検討するといいでしょう。
自分でもできる「揉み返し」を防ぐ方法
「揉み返しがくるかも…」と感じたとき、自分でできる「揉み返しを防ぐ方法」をご紹介します。
まずはもみ返しを感じる箇所を、手のひらで優しく温めるようじんわりと刺激を与え、揉み返して硬くなった筋肉をほぐしてあげましょう。
手の温もりが心地良いと感じた場合は、筋肉の緊張がほぐれてきている証。
しかし心地良いと感じない場合は、強い揉み返しを起こしている可能性があります。
揉み返しはいわゆる「筋肉がケガをした状態」なので、そんなときは炎症反応を鎮めるために氷やシップで冷やしてあげるといいでしょう。
氷や保冷剤を使用する場合はタオルに包み、過度に冷やし過ぎないよう注意してください。
揉み返しを感じたときは激しい運動・飲酒は控え、早めに体を休めてあげることが筋肉や筋組織の回復を早めるカギとなります。
まとめ
初めてマッサージの施術を受けた後や、強い刺激など適切な施術が行われなかった場合に起こる揉み返しは、筋肉や筋膜など筋組織が傷ついてしまった状態。
そんなときは手のひらで優しく刺激したり冷やしたりして、これ以上揉み返しが強くならないよう対処しましょう。
ただし、マッサージ後に我慢できないほどの痛みが生じた場合は、すぐに病院へ行くようにしてください。
また施術者と施術内容について、きちんと話し合うことも大切です。
施術者はしっかり話してくれるほうが適切な施術を行うことができるので、マッサージを受ける際は、遠慮せずに疑問点や施術内容について話し合うことを心掛けてくださいね。
- お試しキャンペーン
-
予約が取りづらくなっております。
今月は先着3名様限定!
06/01〜06/15までの期間限定
先着3名様に限り通常1回7,500円 2回で2,980円
※掲載価格は税込価格です ※他サービスとの併用はできません